new
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
酒蔵のある地域 福知山市六人部(むとべ)地域
六人部の米、六人部の水、六人部の気候、六人部の人でつくるお酒です。
六人部の六と杜氏の『五感を超えて飲む人の心(第六感)を歓ばすお酒にしたいとの想いから名付けました。
テーマを決めラベルを考えそこから酒質設計をし最後に特定名称を決める方法を取っています。
4種類の飲み比べをぜひお楽しみください。
720ml×4本です。
《六歓 はな 特別純米酒》
テーマ 香り
口に含んだときに最も香りが高くなるように醸しました。花開くように香りが楽しめるようにとたくさんの花を表したラベルにしていただきました。
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 京都府産山田錦全量使用
精米歩合 55%
アルコール度 15度
《六歓 あお 山廃純米吟醸》
テーマ 自家井戸水
自家醸造復活時の心の支えになった自家井戸。
自家井戸水の力だけで醸してみたいとの想いからできました。
米と水のみで造る酵母無添加の山廃純米吟醸です。
ラベルは微生物の動きを表現していただきました。
軽い味わいのお酒で酸がきいて飲みやすく仕上がっています。
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 京都府産山田錦全量使用
精米歩合 60%
アルコール度 15度
《六歓 みのり純米酒》
テーマ 米のみのり
自家醸造復活時から始まった酒米づくり。
実った稲穂を見て「せっかくできたのに削ってもったいないなぁ」との
想いから生まれました。
できるだけ磨かず食べるご飯と同じくらいの磨きで、ご飯で食べる品種でつくりました。
雑味が少ないように低温で醸しました。
極辛の純米酒で珍味に合います。
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 京都府産キヌヒカリ全量使用
精米歩合 85%
アルコール度 16度
《六歓 つきねこ お燗用純米酒》
テーマ お燗
お燗した時に最も香りが立つように仕込んだ純米酒です。
蔵元と親交がある陶芸家宅の飼い猫「つきちゃん」を見て
月見をしながら飲む体を温めるお酒がつくりたいとの
想いから生まれました。
50度ぐらいに温めますと香りが広がりキレがよくなるお酒です。
猫好きの方に喜ばれるお酒です。
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 京都府産山田錦全量使用
精米歩合 70%
アルコール度 15度
※ご家庭用です。4本入りの箱に入れてお届けします。
箱代はカートに入れないようにしてください。
他の商品と同梱する場合は箱を変更して配送いたします。